火曜日

小笠原流礼法の総師範は、どんな子育てをしているの?

小笠原流礼法の総師範の教えを受ける!


礼儀作法といえば小笠原流。

編集者という仕事上、いろんな職業の方に会う私だが、こと、小笠原流礼法総師範という肩書きに、会う前から緊張していました。

柴崎直人さんは、小笠原流礼法の総師範でなおかつ、学校の先生をされているという。

「きっと、礼儀作法に厳しいだろう。粗相があってはいけない...。」

そんな緊張をよそに、お話を伺ってみると、「礼儀作法は相手があってのこと。
目の前の相手に不快な思いをさせない心と所作があればこまかいことは問題ではないんですよ。」と、とても気さくで丁寧に教えてくださった。

そして、柴崎先生は、日本の年中行事をとても大切に考えており、それを後世に伝えたいとおっしゃった。

すでに、原稿も執筆されていて、これを本にしたいという。

渡された原稿は重厚で、とても丁寧かつ細やかに書かれていました。

年中行事の本は、すでにいろいろな出版社から出ているし、同じことをしてはつまらないと、私の頭はそこからフル回転。

少し悩んで、ふとある疑問を先生に聞いてみたいと思いました。

先生との会話の中で、礼儀作法の話題になったとき、「先生は一体どんな子育てをさているのだろうか?」 「伝統を伝えるために、我が子には厳しく躾をされているのだろうか?」という疑問が私の頭の中にはずっとありました。

私も子育て中の父親として、なにか子育てのヒントになることが欲しい。
しかし、難しいことはできないし....。そんな思いで尋ねてみました。

「先生は、ご家庭ではどんな子育てをされているのですか?」

先生は、穏やかに答えてくださいました。

「子育てで、大切なことって、人を敬える心、自然を敬う心を育てることなんですよ。
そして、日本の年中行事は、自然を敬う姿を大人が子どもに見せることで、大いなる存在を敬う心が育っていくものなんです。」

【子育てで一番大切なことは、人や自然を敬う心育てることですー。】

この本の帯に載せた言葉は、私が先生に出会って一番感銘を受けた言葉でした。

この言葉が心に響いたとき、「この学びを本にしたい!」そう強く思いました。

柴崎先生も、私の心に響いたことに何かを感じたのか、自分の子育てにまつわるお話や、学校でのお話など、いろいろしてくださいました。

柴崎先生の培ってきた教育を簡単にまとめると、

子育てとは、人を育てるということは、まず、幼い子どもであっても相手を認めること。

相手の行動を認めていく。行動を認めていあげることで、自分が自覚できる。
認めてもらえる安心感と、自分の行動を自覚できることで、自然と自分で正しい判断が下せるようになってくる。

そのような考えをご自身のお子さんに実践されたことで、
柴崎先生のお子さんは、一度も塾に通わせることなく独力で勉強し、難関有名私立高校から学習院大学へと進学されたそうです。

この考えは、昨年出版した
『逆転のコミュニケーション法 NHA -こころを育てるアプローチ』でも、同じでした。

アメリカで開発されたNHAのメソッドは、発達障害といわれる子供たちに対して、薬に頼らず問題高動画改善するとても有効なアプローチとして、アメリカはもとより世界に広まっているコミュニケーション法で、普通のお子さんの学力の向上にも目覚しい効果をあげています。

すべての真理は、どこかで深くつながっている。

相手を敬う、相手を認めた上で、コミュニケーションをとることが、いかに大切か。

その基本となるところを無視しては、子育てだけでなく、人間関係全般においても、うまくいかなくなるということ。

学力の向上を子どもに対して希望するなら、効率的な学習や、生産性のある学びなど、目に見える成果だけにアプローチするのではなく、心を育てていくことに意識を向けていくことで、
結果、子どもが自ら自分の人生を切り開いていく力を育てるということに、つながっていくということ。

心を育てる方法論は、いろんな本にもありますが、まずは、自分自身も相手にも謙虚になって学ぶ姿勢が大切ではないでしょうか?


子育てや人間関係に悩んでいる人はぜひ、この2冊を読んでいただければ幸いです。

『小笠原流礼法の子育て-日本の伝統行事に学ぶ十二ヶ月』 芝崎直人 著


全国書店で発売中

本書の詳細はこちら⇒✩

アマゾン購入はこちら⇒✩



『逆転のコミュニケーション法 NHA こころ育てるアプローチ』 山本麗子 著 


全国書店で発売中

本書の詳細はこちら⇒✩

アマゾン購入はこちら⇒✩






















月曜日

『ねんドル岡田ひとみの魔法のねんどワールド』重版出来!!

ニャンちゅうワールド放送局の<おねんどお姉さん>こと、

岡田ひとみさんの本『ねんドル岡田ひとみの魔法のねんどワールド』重版ができました!


「かわいくて、子どもも大人も楽しくできる!」と大変ご好評いただいております!!

ドーナツやプリンなどのスイーツから、動物園や魔法の国まで、
ジャンルを超えて様々な作品を作れるのは本書だけです!




本書の詳細はYOUTUBEで!





「ひな祭り」をもっと深く楽しむ!【小笠原流総師範が教える年中行事】

『小笠原流礼法の子育て-日本の伝統行事から学ぶ十二ヶ月』の著者、小笠原流礼法総師範が教える「ひな祭り」

以下書籍より抜粋。

ひな祭りは、ひな人形を飾って女の子の健やかな成長と幸せを祈る行事です。

お子さんには「女の子が健康で幸せに育つことを願う日」と説明しましょう。

わが家では早くから雛人形を飾り、桃の花を添えます。

当日にはちらし寿司やハマグリの吸い物、甘酒、草餅をいただきます。

雛人形を翌四日にしまうまでがひな祭りです。

中国では古くから川辺で草を踏み、川の流れで身を清める「踏青(とうせい)」という

風習があり、酒を酌み交わしてケガレをはらったといいます。

一方日本には古来、ケガレを身体から離して清からにするという、祓えの信仰がありました。

この二つの風習が習合し三月上巳の日の祓えとなり、紙でできた人形(ひとがた)や衣類に身体のケガレを移して川や海に流すようになったのです。

これは現在でも、流しびなとしてその姿をとどめています。

祓えの人形は、次第に豪華なものとなり、やがて観賞用の雛人形となって、雛が三月三日の主人公的存在となります。

(本文より抜粋)



アマゾン購入はこちら⇒✩

本書の詳細はこちら⇒✩

『足圧整体 しあわせになる足法』足法動画がYOUTUBEに!

足法の動画がYOUTUBEにアップ

『足圧整体 しあわせになる足法』丁 泰丹 著の動画がついに公開されました。


本では紹介しきれなかった足の微妙な動きや圧のかかり方、

新しい足の動きなどが動画で見ることができます。

足法の動画で動きを追体験することで、施療にご活用ください。








アマゾン購入はこちら⇒✩


書籍の中身も一部公開しております。






金曜日

『アニマル メディスン ブック』佐俣水緒さんの個展を開催

佐俣水緒さんの個展 「アニマル メディスン」







佐俣水緒さんが描かれた『アニマル メディスン ブック』の動物たちが展示されます。

書籍も会場にて先行発売いたします。

会期 :2017年3月2日(木)〜5(日)

時間 :12:00〜19:00(最終日は18:00まで)

場所:MOUNT tokyo

東京都目黒区八雲2-5-10(東横線 都立大学駅 徒歩6分)


✩レセプションパーティー 

3月4日(土)17:00〜休廊 : 月・火・水

在廊予定時間 : 3/2(木)〜4(土)は13:00頃〜19:003/5(日)は17:00頃〜18:00






3月7日全国発売

書店予約受付中

アマゾン予約はこちら✩









アニマルメディスンって、なんなの? 自分につながるトーテムアニマルって??

「アニマルメディスンブック」の著者、北川らんさんの解説2

●トーテムアニマルって、どうやってわかるのか?

以下、解説文

佐俣水緒さんが描かれた、アニマルメディスンブックの動物たち。


インディアンの考え方であるトーテムやメディスンを取り上げていますが、
インディアンが知ってるものにしか 精霊が存在しないわけじゃないんですよ。

この世に存在する自然のすべてが、トーテムでありメディスンなわけです。
なので、セラピーに使われているカードにはない、さまざまな種類が登場します。

動物園に行けば直接会える動物たちや、すでに一緒に暮らしている家族の一員も。

水緒さんのやわらかくて温かい精霊のやさしさを感じていただけたら嬉しいです。( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

自分のトーテムってどうしたら分かるの? って,
訊ねられることがありますが、『好きな動物』それだけです。

メディスンを受けとる動物は、どうやって決めるの? これも、よく訊ねられます。

「すごく気になる」「偶然」「何度も目にする」「夢に出てきた‼」 
理由なんて在ってないようなもんです。

競馬が好きな方には分かりやすいかもしれませんが、競走馬にも個性がありますよね。

命懸けで走る姿に自分を重ねて共感したとき、そのウマは、あなたのトーテムであり、
なにかのメディスンを与えてくれています。
人が交配した種族であっても、尊さは同じです。

「ぼくのトーテムは、タマモクロスです‼」って言っても、間違いではないのでした。

以上。





全国書店でご予約できます!

アマゾンよやくはこちら✩
                 



佐俣水緒さんの個展

「アニマル メディスン」


会期 2017年3月2日(木)〜5(日)
時間 12:00〜19:00(最終日は18:00まで)


場所



MOUNT tokyo東京都目黒区八雲2-5-10(東横線 都立大学駅 徒歩6分)




レセプションパーティー 


3月4日(土)17:00〜休廊 : 月・火・水



在廊予定時間 : 3/2(木)〜4(土)は13:00頃〜19:003/5(日)は17:00頃〜18:00



3月7日発売の「アニマル メディスン ブック」(北川らん 著 佐俣水緒 絵 じゃこめてい出版)の原画を展示いたします。本の先行発売もいたします。

お気軽においで下さい。



木曜日

インディアンの名前に、なんで動物の名前が付いてるのか?

「アニマル メディスン ブック」の著者、北川らんさんの解説です!


文:北川らんさんのFacebookから転載。

そもそもメディスンってなんじゃ? (´・ω・) と思われますよね~。

しかも動物? なんかの漢方薬か? って、思われてもおかしくない、このタイトル。

この前、自分にインディアンみたいなお名前をつけて、楽しむこともできますよ~‼ って、書きましたが、なんでインディアンの名前に動物が入ってるのか、ざっくりお話しますね。

トーテムっていう、精霊がおります。

まずは部族ごとに守護してくれる精霊が決まっている場合、それが名前、苗字になることがあります。
この場合は風や植物、雲や太陽、雷なんかもあります。

部族の中の役割、役職名もあります。
sun dancer とか、medicine manは、有名どころですが
ブランケットを編む人、浄化する人、星を眺める人。
こういう人の個人名に、トーテムが関わることもあります。
この場合のトーテムは、個人的な守護精霊って感じです。

帯に出てくる〝スタンディングベア〟 というお名前ですが、
読んでそのまま、立ち上がってるクマです。

これはクマが立ち上がって、周囲を警戒する注意深さ、自分の知恵や経験で状況を判断して 
みんなを危険から遠ざける。っていう意味でつけられています。

自分のトーテムとは兄弟、家族っていう関係になるので、 
食べちゃいけない決まりがあったりします。
もうひとつ、同じトーテムを持つもの同士は結婚出来ない掟なんだとか。
そこらへんの理由は、よくわからないです。

ひとつ、今の時代だからだと思いますが wanna beっていう言葉が使われているそうです。
これはインディアンになりたがる 外国人を揶揄した言葉なんだそうです。
この本の中でも ちょっとだけ触れていますが、
私たちには育ってきた 日本っていう土壌があります。
私の師匠は、日本って自然と生きて祈りを知ってる、素晴らしい国なんだろ? って私に言いました。

インディアンの人たちが、私たちの国や文化に敬意をはらってくださるように、
日本の神仏を敬ってくれるように、ただ憧れてインディアンにかぶれるのではなくて、
自分に必要な精霊と出会って、トーテムとして迎え、寄り添って生きてもらえたら、
きっと、毎日が楽しくなると思いますです。

以上、転載終了。



アマゾン予約できます



水曜日

新刊『ちりつもばあちゃんの むすんで ひらいて まごそだて』

読売新聞(2/6)広告掲載

シリーズ最新作

『ちりつもばあちゃんの むすんで ひらいて まごそだて』 

たなか とも 著




子育て、孫育て、自分育てに、心が温まるおばあちゃんの教え







本体1200円+税

アマゾンご購入はこちら⇒✩
























ちりつもばあちゃんシリーズ

✩1万部を越えるベストセラー 重版出来5刷

『99歳ちりつもばあちゃんの幸せになるふりかけ』

            本体1000円+税















●本書の詳細ページはこちら⇒✩

●アマゾン購入はこちら⇒✩



✩大ヒットロングセラー

『99歳ちりつもばあちゃんの幸せの道しるべ』

          本体1000円+税

















●本書を詳細ページはこちら⇒✩

●アマゾン購入はこちら⇒✩


火曜日

3月発売の新刊お知らせ『アニマル メディスン ブック』

 『アニマル メディスン ブック』























本体1200円+税


3月7日発売予定。


アニマル メディスンとは、動物たちのメッセージを受け取ることで、

自分を成長させたり、様々な助けを得たりすることをいいます。

インディアンは、自分に動物の名前をつけたりしますが、

それはまさに、その動物を自分のトーテム(精霊とつながり)として、

動物の生態を日々の暮らしや心に重ねて、

大切なメッセージとして受け継いできた知恵なのです。


本書では、36種類の動物たちが紹介されています。

インディアンにとって重要な動物から、動物園でも見られる野生動物、

日本で見られる動物たちがいます。

あなたが気になる動物をトーテムとして、生き方に反映させても良いですし、

ページを開いた時々に示されたメディスンが、今、自分に足らないものなのか、

過剰になりすぎて上手く働いていないのか、

それとも気づいていない資質なのか。

動物たちにメッセージに耳を傾けることで、あなたの生きる道をサポートしてくれます。


アマゾンのご予約はこちら⇒✩



『ダ・ヴィンチ』3月号で『ドラマセラピー』が紹介されました!

あなたの中の美人が目覚める

『ドラマセラピーで40代から人生のヒロインになる』


「ダ・ヴィンチ」3月号  【注目の新進作家】のコーナ


ドラマセラピスト 中野左知子先生の書籍が、紹介されました。
































以下記事転載


演劇的な手法をカウンセリングに取り入れる〝ドラマセラピー〟。

『ドラマセラピーで40代から人生のヒロインになる』の著者・中野左知子さんは、

ドラマセラピーの効用についてこう話す。

「私たちは子どもの頃から〝ごっこ遊び〟などの演劇的な遊びの中で、多くのことを学び、

自分を成長させたり、癒したりしてきました。

演劇は私たちが最初に覚えた芸術表現で、実はだれでもできる表現方法なのです。

〝ドラマセラピー〟では、それをエクササイズにすることで、想像力を広げて考え方を

柔軟にし、問題解決能力や人間関係の対応力を伸ばします。

頭で考えるだけでなく、実際に演じてみることで、自分の苦手なところを克服し、自分の

幅を広げ、自信をつけていくことができるセラピーなのです」

本書ではドラマセラピーを通じて、〝女性性〟という考え方をもっと広めたいという思いが

あったという。

「女性性では、精神的な豊かさを強調して目に見えないものを大切に思い、人とのつながりや

愛と平和を重んじます。

しかし、現代社会では、社会的成功や、物質的豊かさを求める〝男性性〟的な考え方が

強い力を持っています。

そのため、競争に勝つことや数字に表れる結果ばかりを重んじる社会に生きづらさを感じたり、

苦しんでいる人もたくさんいるのではないでしょうか。

〝女性性〟的な考えがより広まり、多くの人が知ることで、もっと人が優しくなり、子どもから

大人まで多くの人が生きやすくなる社会へと変わっていくはずです。

そんな大きな変革を可能にするのは、女性たちの気づきです。

とくに様々な経験を積んできた40代の女性たちが自分の価値を再認識して自分らしさを

取り戻し、自由になることが、社会を変える第一歩になると信じています。

ドラマセラピーは、そんな女性たちが内側に秘めているエネルギーを引き出し、さらにその人

ならではの美しさをも現れるようにするものなのです」

40代の女性だけでなく、若い世代の女性や男性にも本書で得られる知見は多いだろう。

「私たちはみんな価値ある存在で、誰もが自分の人生を喜ばせるために生きることができたら、

現代社会の数多くの問題が解決に向かうはずです。

ドラマセラピーをきっかけにぜひそのことを知ってほしいと願っています」

転載終了。

























心理的な癒やしの効果を得るために演劇のエクササイズ、

劇創作の家庭を用いる心理療法〝ドラマセラピー〟。

日々の生活でなんとなく寂しさや物足りなさを感じている人でも、

ドラマセラピーを実践することによって、自分自身の本当の願いに気づき、

生き方を変えて、自分本来の美しさを取り戻すことができるはず。

年齢を重ねてきた女性が自分らしく人生を輝かせるためのドラマセラピーの

基本的な考えとワークのポイントを丁寧に解説。

自分自身を表現し、自分を愛したい女性のための一冊。


アマゾン購入はこちら⇒✩


アマゾン結婚ランキング1位を数度獲得! 超ロングセラー

『運命の人はいくつになっても現れる
恋愛ドラマセラピーで35歳から理想の結婚を手に入れる』

中野左知子 著























アマゾン購入はこちら⇒✩