金曜日

2023年 クリスマスチャリティのご報告

 今年のクリスマスも、全国の児童養護施設・乳児院に本をプレゼントすることができました。(全国29の施設・30冊)

ご賛同者のみなさまには、心より感謝申し上げます。


◇ご賛同者名(順不同)

とっこ様、めだか様、吉岡様 (3名)


たなかとも様、めだか様のご協賛により、

11か所の児童養護施設に、「99歳ちりつもばあちゃんの幸せになるふりかけ」「99歳ちりつもばあちゃんの幸せになる道しるべ」各1冊、合計12冊を贈らせていただきました。

以下、お贈り先施設(順不同)

筑波愛児園、チルドレン・ホームズ、若草園、茨城育成園、るんびにー、石崎学園、樹学園、きずな、下野三楽園、泗水学園、イースターヴィレッジ


◇吉岡様、ご協賛により、

「古井戸に落ちたロバ」8冊を以下の8施設にお贈りいたしました。

氏家養護園、養徳園、明和園、桔梗寮、アリスとレテス、知行園、鐘の鳴る丘少年の家、希望館













◇弊社より、「にっぽんオニ図鑑」「たのしいかずのえほん」

以下の10施設にお贈りいたしました。


◇「都道府県別 にっぽんオニ図鑑」5冊

フランシスコの町、東光虹の家、子持山学園、希望館八幡の家、こはるび


◇「たのしいかずのえほん」5冊

ドルカスベビーホーム、聖園ベビーホーム、白百合ベビーホーム、九良岐乳児院、デュミナス














全ての子どもたちの健やかな成長を願って。


メリークリスマス。



水曜日

アルツハイマー新薬「レカネマブ」と認知症予防

日本でも承認されニュースでも話題になったアルツハイマー新薬「レカネマブ」ですが、
その価格はなんと日本円で340万円!

詳しくは、『親子で防ぐ認知症』の著者、大家久美先生のブログに書かれています。



飲み薬で簡単に効果が出るわけではないようですので、やはり普段の生活習慣が大切ですね。
日常生活おいて認知症はある程度以上に防ぐことができるというのが、最近の研究でわかってきています。
睡眠・食事、運動、新しいことへ挑戦する意欲も大切です。
また早い段階で認知症の兆候を掴むことで、さまざな効果的な治療を受けることができます。
『親子で防ぐ認知症 12の危険因子+睡眠・食事・音楽 そしてダンス』で、認知症予防、兆候、認知症になってしまった場合の取り組み方まで詳しく書いてありますので、ぜひ、ご参考になさってください。

また本書をお買い上げの方に、LINE無料相談会を実施しております。

LINE登録は下記にて

認知症に対する不安、お困りごとなど、身近なことから専門的なことまで、認知症の専門家である大家久美先生が、寄りそって相談に乗ってくださいます。




全国書店、アマゾンほかで好評発売中。

 



登戸・遊園ミライノバ ハレの日2023に出展します!

 登戸・遊園ミライノバ ハレの日2023


















開催日時

令和5年11月12日(日)10:00~16:00

開催場所 登戸駅すぐ

登戸土地区画整理事業区域内の暫定スペース
(都市計画道路登戸2号線・90街区)


詳細は下記URL

https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000150948.html


キッチンカー/飲食店 23店

物販/企画店 10店

音楽ステージ

盛りだくさんで、開催します。

弊社は、

クリスマスカードデコレのワークショップ1回200円

お得なB本セール 全品500円

動物クイズ 参加無料 動物ぬり絵プレゼント

ぜひ、お越しください!



木曜日

「クロールがラクに泳げる!ラクロール」出版記念レッスン

 「クロールがラクに泳げる!ラクロール」出版記念レッスン

9月10日(日)に開催!

「歩くように泳げるようになる新しいクロール」

ラクロール特別レッスンを開催いたします。

8月1日より募集開始です。

【開催日】

2023年9月10日(日) 第1部:12:00-13:00  第2部:13:10-14:10


【場所】スポーツクラブアスリエ大倉山店
http://www.athlie.ne.jp/okurayama/

東横線大倉山駅より徒歩6分

【内容】第1部:ラクロールの泳ぎ方とは
    第2部:ラクロールでインターバル

【参加費】どちらかだけ参加:2,750円(税込)※
     通しで参加:4,400円(税込)

     ※いずれも施設利用料込みで当日現金払い

【参加対象】第1部:プールが好きな人であれば泳げなくても可能

      第2部:クロールが25m泳げる方

【申し込み方法】

一般社団法人日本ラクロールスイム協会のHPよりお申し込みください。

出版記念レッスンご案内先はこちら









全国書店、ネット書店で好評発売中!


毎日新聞広告掲載「クロールがラクに泳げる!ラクロール」

 毎日新聞一面サンヤツ(8月3日)

「クロールがラクに泳げる!ラクロール」 馬場浩希 著













QRコード動画付で、泳ぎ方の動画が観られます。

何歳からでもラクに泳げる!

呼吸がラクに 体がラクに 心がラクに

水泳初心者でも歩くように泳げる。

筋肉に頼らない泳ぎ方なので、泳ぐだけで、首・肩・腰・股関節・膝痛が改善。

泳ぎながらストレッチできるストレッチスイム5種。

病後、手術後のリハビリや姿勢改善のためのアクアビクス&ウォーキング7種。

年齢、運動レベルを問わない新しい水泳本。


全国書店またはアマゾンほかネット書店でお求めください。







火曜日

『クロールがラクに泳げる!ラクロール』7月7日全国発売!


7月7日

全国書店、Amazonほか、ネット書店で、ご予約、ご購入いただけます。

                    新刊



呼吸がラクに 体がラクに 心がラクに

「クロールがラクに泳げる!ラクロール」 馬場浩希 著

7月7日全国発売予定。


水泳をあきらめちゃった人,

必見!

さらに、こんな人たちにもおすすめです!

クロールがうまく泳げない人、クロールで長距離を泳げるようになりたい人、リハビリ目的で水泳をはじめたい人...。


★全てイラストなので、全体の動作が分かりやすい!

★20の動画(QRコード)付きだから、スマホで泳ぎ方が観られる!

★クロールだけじゃない!

・泳ぎながらストレッチ! ストレッチスイム

・膝痛・腰痛・肩痛・姿勢の改善ができるアクアビクス&ウォーキング

読めば絶対泳ぎたくなる!泳ぎが楽しくなること間違いナシです!


呼吸がラクに 体がラクに 心がラクに

『クロールがラクに泳げる!ラクロール』 

 馬場浩希 著


アマゾン予約はこちら

https://x.gd/vFpmj


楽天BOOKSはこちら

https://books.rakuten.co.jp/rb/17534029/


全国書店でもご予約できます。


金曜日

「親子で防ぐ認知症」著者、大家久美先生が北國新聞に紹介されました。

 『親子で防ぐ認知症 12の危険因子+睡眠・食事・音楽 そしてダンス」の著者、大家久美先生が、出身の石川県金沢市に一時帰国し、北國新聞の取材を受けたが記事が掲載されました。












・・・・・・・・・・・・・・・・
過酷な認知症ケア「頑張り過ぎずに」
本社で大家さん指摘
アメリカで認知症の研究活動に取り組む大家久美さん(市出身)は6日、北國新聞社を訪れ、活動を報告した。
大家さんは早大、金大を経て、2002年に渡米。認知症関連分野の専門家として個人、自治体に支援や助言を行っている。
大家さんは認知症ケアの過酷さを指摘し「介護する家族には頑張り過ぎず、頑張ってと声を掛けたい」と語った。
大家さんは、県洋舞連盟前会長の園田洋子さんが主宰する「アルス・ダンシング・メイツ」に通った経験から、ダンスに認知症予防効果が期待できるという研究データに基づいた考えをまとめており、自著でも紹介している。
==============
全国書店、アマゾン、ネット書店で発売中。



『親子で防ぐ認知症 12の危険因子+睡眠・食事・音楽 そしてダンス」大家久美 著
=================

認知症サポートSOMP笑顔倶楽部さんに紹介されました。

 認知症サポートSOMP笑顔倶楽部さんに、『親子で防ぐ認知症 12の危険因子+睡眠・食事・音楽 そしてダンス』のオンライン無料相談会が紹介されました。


笑顔倶楽部サイトでは、認知症に関するさまざまな情報が掲載れております。

掲載ページURL

https://www.sompo-egaoclub.com/articles/news/1319


本書をお買い上げの方に無料でのオンライン相談会を開催しております。

認知症や介護での不安やお悩みをお持ちの方々から、認知症や介護に携わる方々のご質問等を大家先生がお答えし、グループでシェアしていくことで、悩みや不安を共有し一人で抱えるのではなく社会全体で認知症及び介護の問題を改善していくことを目的としています。

みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。


全国書店、アマゾン他ネット書店で発売中。




日曜日

「親子で防ぐ認知症」出版記念特典【無料相談会】のお知らせ

 

親子で防ぐ認知症 12の危険因子+睡眠・食事・音楽 そしてダンス』の出版を記念して、著者である認知症専門家の大家先生の無料オンライン相談会を開催いたします。




 


●応募方法

『親子で防ぐ認知症 12の危険因子+睡眠・食事・音楽 そしてダンス』大家久美 著

をご購入いただいた方を対象に、下記のメールアドレスへご予約のメールをお願いいたします。

メールアドレス:ksoandj67@gmail.com

 

書籍購入方法:

全国書店、他ネット書店でご購入いただけます。

▼アマゾン購入はこちら

https://x.gd/DYd5N



 














●無料オンライン相談会 開催概要

認知症の専門家、大家久美博士が、認知症とその介護についてのさまざまなお悩みを、オンラインでお答えいたします。

定員最大10名までのグループで、ZOOMを使ってのオンラインになります。

その月の定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

メールでお申し込みをされる際に、当日質問したいことを簡単に記述ください。

お話の内容は、非公開といたします。勧誘等、一切ございません。

 

・相談会日程

毎月第2火曜・第4土曜 (火・土のどちらか1回の参加になります)

開始時間:10:00~(参加人数によって60~90分)

※書籍のご購入確認は、メールでのご返信のときにございますので、お手元にご用意ください。

 

・主催

株式会社じゃこめてい出版(https://jakometei.com/

 

●著者 大家久美 プロフィール

石川県金沢市出身。

1995年に起きた阪神大震災を機に、作業療法士となり、病院やデイ・ケアセンターに勤務。2002 年に渡米し、サンフランシスコにあるCalifornia Institute of Integral Studies (CIIS)の臨床心理学 修士課程にてドラマセラピー(演劇療法)を学ぶ。その後、サ ンフランシスコの病院とアルツハイマー入所施設にて約10年間、アクティビティ・セラピストとして勤務。

また、CIISの博士課程に進学し"アメリカにおける様々な文化に相応しい認知症ケアのあり方“をテーマに、ナラティブ研究を行い、博士号を取得。

自身も父親への遠距離介護を経験しており、現在も、独居の母親(92歳!)の様子を見に、日本へは1年に数回帰国している。

webサイト:https://www.pcch-dementiacare.com/ja

●著者 大家先生から皆様へメッセージ

認知症といえば、誰もが絶対に避けたいと願うことでしょう。

でも、怖がらずに、思考を停止せず、どう捉えて生活していくのか、私たちの心構え次第です。

ここで、私たち一人一人が、認知症に関する正しい知識を身に着け、認知症予防となり得る生活習慣を見直すことが大切になります。

さらに、認知症に対する負の考え方を転換し、介護への取組み方を積極的に考える、ということが非常に重要になってきます。

この本を通じて、皆さんとご一緒に、認知症を恐れることのない、認知症に優しい社会を作ってゆければと、切に願っております。 (大家久美)

 

じゃこめてい出版より皆さまへ

本書に書かれている助言は、エビデンスに基づいた実践的ですぐに取り組めるものばかりです。

また、「認知症のネガティブなイメージを払拭したい」という著者の思いが詰まった、人生100年時代にポジティブに認知症と付き合うヒントがたくさん散りばめられています。

現在介助・介護をされている方のみならず、高齢のご家族がいらっしゃる方々に、手に取っていただけたら幸いです。

水曜日

【新刊情報】『親子で防ぐ認知症 12の危険因子+睡眠・食事・音楽 そしてダンス』

研究データでわかる、

認知症予防、兆候、治療法

そして、認知症と診断されたら家族は?本人はどうすべき?

 アメリカで認知症を専門に研究する著者が、認知症の世界の研究データから導き出した認知症を乗り越えるための一冊。

『親子で防ぐ認知症 

 12の危険因子+睡眠・食事・音楽 そしてダンス』

 

2月20日より、全国書店、アマゾン他で発売。

大家久美 著
定価(本体1400円+税)


親も自分も!! 認知症にならないためにできること。

国際的な医学雑誌「ランセット」が発表した改善可能な認知症12の危険因子と最新の研究データに基づく予防法と取り組み方・向き合い方。

①認知症の要因となる12の因子が判明
 12の危険因子を避けることで、リスクの40%を減らす。

②早期発見の大切さ
 「認知症かも?」その兆候を確実に見つけることで、
 適切な手段を取り、進行を止める・遅らせる。
 病院での診断・MCI検査・PET検査など。

③今すぐ始められる認知症予防
 世界最新の研究データに基づいた、食事・睡眠・
 音楽・ダンスで、心身の健康を保ち認知症を防ぐ。
 サプリメントの効果は?/ 睡眠薬・処方箋の副作用は?
 認知症予防に効果的な 簡単! 地中海風料理レシピ。

④認知症は怖くない
 認知症を負ではなく正で受け止め、個性として捉える。
*認知症患者の行動理由 *介護施設選びのポイント
*日本とアメリカの介護の違い *アクティビティーリスト。

著者:大家久美

 早稲田大学第一文学部演劇専修を卒業後、雑誌編集を経て、ドラマ英会話学校の講師となる。

 1995年に起きた阪神大震災を機に、直接人の役に立つ仕事に就きたいと、金沢大学医学部保健学科作業療法学へ入学。作業療法士となり、病院やデイ・ケアセンターに勤務する。

 2002 年に渡米し、サンフランシスコにあるCalifornia Institute of Integral Studies (CIIS)の臨床心理学 修士課程にてドラマセラピー(演劇療法)を学ぶ。

 その後、サ ンフランシスコの病院とアルツハイマー入所施設にて約10年間、アクティビティ・セラピストとして勤務、入院患者と認知症の入所者を対象に、ドラマ、即興、音楽、ムーブメント、表現アーツ等を使ったグループセラピー、個人カウンセリ ングを行うと共に、インターン(臨床心理学 修士課程に所属する学生)の教育、認知症介護スタッフ/病院スタッフと家族のサポートにも力を注いだ。

 また、CIISの博士課程にも進学し"アメリカにおける様々な文化に相応しい認知症ケアのあり方“をテーマに、ナラティブ研究を行い、博士号を取得。作業療法学関係論文の日英翻訳、CIISで非常勤講師、また、夫John Scottと共に、文化や人種の壁を乗り越え、より良い人間関係を築くための自己内省やコミュニケーション等のワークショップ/トレーニングも、日米両国で行っている。

 現在、在住するワシントン州ピアース郡での、高齢者と障がい者のための諮問委員会のメンバーを務める傍ら、認知症関連の学会やイベントでの発表・講演も行う。自身も父親への遠距離介護を経験しており、現在も、独居の母親(92歳!)の様子を見に、日本へは1年に数回帰国する。石川県金沢市出身。ワシントン州タコマ在住。






木曜日

毎日新聞広告掲載【子供たちに贈りたい児童書特集】

 毎日新聞の一面サンヤツ広告を掲載しました。

【子供たちに贈りたい児童書特集】

1月17日朝刊掲載




天才ゴルファー 須藤弥勒ちゃんも推薦‼
            
*対象年齢:1~5歳(数字に興味を持ち始める幼児期)。
数を数えて、数字をなぞって、増えたり減ったりを楽しんで、数字の概念を幼児期にしっかりと認識させることで、数字化大好きな子どもに育ちます。それが、理数脳を育てる大切な土台になります。


全国書店、アマゾン他ネット書店でお求めいただけます。